パチンコ引退記念 さかもつパチンコ遍歴 追想編 2011 らんま・銭形平次・慶次等

どうも、さかもつです!

前回のパチンコ遍歴追想編2010に引き続き今回は2011年を見ていきたいと思います。

記事内アド

CRフィーバーらんま1/2 温泉アスレチック編

らんま1/2のパチンコ出るって事でかなり期待していたんですがあんまり導入台数が多くなくて、なかなか打てなかった記憶がありますね。

大当り確率は1/358.1の確変機で確変率73%の台でした。
初回へそからの当たりは30%が潜伏確変という鬼畜仕様でして、かなり厳しいかった記憶がありますね。

潜伏確変搭載機は潜伏確変を期待させる演出を見せる為に出玉がほぼ取れない小当たりがついてまして、セグで確認するか規定回転数を抜けるまで打ち続ける必要がありました。
この台は31回転以上特定ステージが継続すれば潜伏確変濃厚でしたね。

確変中は20%の16R当たりを取れれば2000個取れましたがまぁ継続しなくて(笑)
結構負けました。

ぱちんこCR北斗の拳 百裂

剛掌をベースにしたミドルST機として登場した百裂。
大当り確率は1/307.7でST突入率は100%!!!
こいつはすげー台と思わせつつもこちらも潜伏確変がございます。
56%で16R2160個+ST突入、残りの44%は潜伏確変になるのでヘソでもう一度当てないとならない。

うろ覚えですが潜伏確変中に潜伏確変を重ねても電チュー発動しなかったと思うのでかなりきつかった記憶がありますね。
ただ16Rを取れてしまえばST36回で1/30を引くゲーム性で継続率は70%。
伝サポ中も56%は16R2160個だったので調子よく連荘すると軽く万発という事も多かったですね。

まぁこの台も結構負けましたね。

CRびっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ

京楽と言えば現在も1/199ラッキートリガー搭載機をちょこちょこヒットさせてますけどね、この頃もライトミドルで結構ヒット台出していた記憶がありますね。

この台はホントに単純明快で大当り後は100%STへ突入します。
ヘソ当たり時は20%で16R2016個獲得、残りは4R540個を獲得できます。

ST中は70回+4回で1/70の大当りを目指すタイプで50%ずつ16Rと4Rの振り分けになっていました。
継続率は約65%と厳しめですが16Rが50%あって尚且つ出玉2016個なので結構玉積んでる人多かったです。
この台は銭形平次って事もあって年配層が多かったですが、AKBグループの売れせんとコラボしていたこともあって20代も多く打ってましたね。
自分の場合はただ単に50%50%にひり付きたいという考えだけで打ってましたが。

まぁ結構負けましたね。

CR花の慶次~焔L2-V

前作の愛は結構打ち込んだんですけどやっぱり北斗とか色々ライバルが出現し始めて釘状況がいまいちになってきたところ待ちに待った新台としてこの焔が大量導入されるわけですね。

昨今の台は大当り時は全て右打ちですが、この当時はへそ下のアタッカーも多くて慶次も愛まではへそ下アタッカーが中心だった記憶があります。
上アタッカーも存在していて主にランクアップボーナス※と言う当たりで使われていました。
※解放回数が規定されている当たり。

焔からはこの上アタッカーがメインの16R当たり時の入賞口に変わって2160個獲得できるようになりました。
今までの慶次だと下アタッカーの15R当たりがメインだったので大当り時の獲得出玉が増えた訳ですね。

スペックは1/397のMAX機で確変突入率は80%。
ただ前述の大当り出玉が増えた事もあって確変転落時の時短回数が40or60or100回となって基本は40回に減ってしまったんですよ。
これは結構賛否がありましたね。

ただ自分としては変動時のBGMも演出も結構好きでキセル予告も今までのお座り慶次から橋の上バージョンに変わったりと概ね満足でした。
角田さんの歌が謎にラップでうけましたが俺は好きでした。

まぁかなり負けましたけどね。

その他にも・・・・

スロットもこの時は打っていたので結構ぬけが合ったりするのですが、りんぐ呪いの7日間とか地獄少女とか蒼天の拳2とかを打っていた気がします。

更に思い返せば2011年3月11日は東日本大震災が発生して計画停電が行われていたのでパチ屋の営業時間が不規則だったんですよ。
コロナの時ほどじゃなかったけれど、この後どうなってしまうんだろうとパチンコ打ちながら考えてましたね(あほか)

記憶を頼りに思い返してみてもぶっちゃけ結構負けてるじゃんっていう・・・・(笑)
確かに今のラッキートリガー搭載機よりは確変取ってしまえば出玉もありましたし、ホールも今より釘状況良かったので打てましたけどMAX機は普通に1000嵌りますからね。

まぁただヘソ賞球は3回だし1変動もなんかもっさりしてたし、リーチは長いしで間持はしてたんですよね。
現行機は変動も早ければ大当り時間というか打ち手の有利時間も短いので出玉の消滅も現金投資スピードも速いですよ。

そう考えると暇つぶしも兼ねていたパチンコって意味なら昔の方が断然良かったよなぁと。
タイパタイパうるせーけどパチンコのタイパって基本客が損している事の方が多いと思うけど。

次なる追想編ではどんな台が出てくるか!
書いてて懐かしさで泣きそうです(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました